子どもが言うこと聞かないせい!って思ってない?

こんばんは🌙
我が家は夫が夕飯後の
片付けをして
大抵子どもたちとわたしの
3人で一緒に先に寝ます💤
最近の寝る前の時間は
子どもたち2人とも
本やマンガを読んでいますが
娘の校外学習の写真販売があり
先日はそれを一緒に見ていました
娘は写真に写るのが苦手で
(作り笑顔ができないらしい)
写りのかわいい写真を探すのが大変笑
この顔なに〜🤣この状況でこの顔って!
と笑い合ったり
6年生ともなると
大体の子や先生が分かるので
「あ、〇〇ちゃんだ〜かわいー♡」
「〇〇先生が爆笑してる!🤣」
とワイワイ笑い
息子も、見せてー!
と入ってきて楽しむという時間を
2夜連続過ごしました
(2日目は3人そのままソファーで寝落ちした😂)

寝る前の子どもとの時間♡
同じ時間でも
早く寝かさなきゃ!!!
でも、なかなか早く寝なくて
「早く寝ろー!!」圧👹満載
「あっひゃひゃっひゃ🤣」
って楽しく笑ってる
全然違う
どうせ寝る💤
なら。
どちらがお好みですか?
これ、
自分で選べるんですよ
いやいや、、
「子どもが全然言うこと聞かないのよ…」
「旦那が手伝ってくれないし…」
「だからこうなるの!」
「楽しくできるのはもともと
いい子だったり旦那さんが素敵だからでしょ?」
「わたしの状況は違う」
…って、つい思ってない?
でも。
それ逆なんだよー
全部、自分からなんだよー!
選べるし、自分でそもそも選んでるって
気づくこと
外側じゃなくて
いつだって自分が“主導権”を
持ってやっていることに気づくこと
そこに気づかずに
子どもが言うこと聞かないから
夫がやらないから って
外側のせいにしてる限り
変わりません!!

思えば
5年前どん底で
イライラガミガミママはやめて
いつも笑顔で優しいママでいたい!
家族みんなで笑い合って過ごしていたい
外側のせいにばかりして
外側が変わることを期待していたところから
わたしが家族を幸せにする!
と決めたところから
変わっていきました!
自分を観察して
本当の願いと
ズレてる選択してないか、見ること
↑
これがとっても大事♡
自分の本当の願い
分かりますか?
理想、分かりますか?
よく分からなくなっている💦
という方は
良かったら
ワークライフスタイリングセッションでお話しましょう♪
